園長 石川明彦
本社所在地 | 東京都板橋区志村2丁目16-2 |
---|---|
設立 | 1949年 |
──入会のきっかけは何でしたか?
幼稚園に就職して2年目の夏、在籍していた職員の9割が退職を申し出るという事態に直面しました。母と二人で応接室にこもり、求人票を書きながら“なぜ会社を辞めてまで幼稚園を継いだのか”と自問し、苛立ちをぶつけていた時期でした。そんな折、知人の紹介で渋谷区倫理法人会に入会しました。
当時は経営に追い詰められており、まずは倫理を実践する経営者の先輩方の行動をひたすら真似ることから始めました。朝礼、研修はもちろん、尊敬する方の服装まで真似しました。
半年ほど経つと、経営者仲間が朝礼見学に来てくれるようになり、園の雰囲気が変わり始めました。6年後には園の規模は倍になり、8年後には区内最大の幼児教育団体へ成長。10年目には新園を開設できました。
倫理の学びを通して、困難な局面に立たされたときも“これは何の気づきを与えるための経験なのか”と自分を俯瞰できるようになりました。必ずしも苦しい道を選び取れる人間ではありませんが、その問いかけが経営判断に深みを与えてくれています。
倫理法人会は、業種や規模を超えて、経営者同士が本音で語り合える場です。そこで得られるのは経営ノウハウだけではなく、判断軸や心の持ち方といった“経営者としての根幹”です。
自分一人では気づけない視点や、行動のヒントが、仲間との交流の中から自然と得られます。
経営者として孤独を感じたり、判断に迷うときは必ずあります。そのときに頼れる仲間と、迷わず行動できる自分の軸を持つことは、何よりも心強いです。まずは一度、モーニングセミナーでその空気を体感してみてください。
教育現場は時代の変化や地域のニーズに敏感です。これからも“自ら学び、考え、行動する力”を育む教育を根幹に据え、職員の働きやすさと子どもの成長環境を両立させていきます。
新園開設で得た経験を活かし、地域に根差した園づくりをさらに進めるとともに、教育の質を全国・国際的に発信できる仕組みも視野に入れています。
貴重なお話をありがとうございました!