幼い頃、ご近所の方にお会いしたら大きな声で進んで挨拶しないと叱られました。経営者となり、お客様やお取引先、そして部下と接するときに「良きことを理屈抜きでやること」の習慣を身につけてもらった有難さを感じます。
この会で学ぶことで、私は改めて子どものような「素直さ」、理屈抜きで「実行してみること」の奥深さを感じています。仲間と共にこれらを身に着けられることが倫理の活動の面白さの一つです。また、時代と共に変化が求められる、しかし、何を軸にするのか?どう変化するのか?そのヒント(気づき)を得ることも可能だと思います。
「人は人の中で磨かれ、個性を生かし幸せになる。」コロナ禍の中でも前向きに、ワクワクしながら老いも若きも、これをやっている仲間に会える場が倫理法人会です。一緒に「明朗」(明るく)、愛和(仲良く)、「喜働」(喜んで)の実りを手にしましょう!
青梅市倫理法人会は毎週木曜日開催です
(一社)Iwakura Experience 代表
法人レクチャラー 倫理経営インストラクター 東京都...
(株)スマイル・フォスター 代表取締役
渋谷区倫理法人会 相談役
スリーエス・コンサルティング(株) 代表取締役
法人アドバイザー 一般社団法人倫理研究所 法人局...
(公社)青梅法人会 研修センター 西多摩小売酒販会館3階
〒198-0036 東京都青梅市河辺町5丁目14−2 西多摩酒類商業組合
毎週木曜日 06:30~07:30
会場電話番号: